マーボー豆腐
(2人分)
豆腐1丁をキッチンペーパーにくるみ、電子レンジで
5分加熱して水切りし、食べやすい大きさに切ります。
長ねぎ1/2本をみじん切りにします。
片栗粉大さじ1を水大さじ3で溶いて、水溶き片栗粉を
作ります。
味噌、醤油各大さじ1、豆板醤、砂糖各小さじ1、
おろしにんにく少々、水1カップを混ぜて、
合わせ調味料を作ります。
フライパンで豚挽肉100gを炒め、完全に火が通ったら、
合わせ調味料を加えて混ぜ合わせ、ひと煮立ちしたら、
豆腐と長ねぎを加え、煮立ったら火を止め、
水溶き片栗粉を加えて混ぜ合わせ、再び火にかけ、
全体を軽く混ぜ合わせます。
大豆とわかめの煮物
(4人分)
鍋にだし汁1/2カップ、砂糖小さじ1、醤油、酒各大さじ1を
入れて火にかけ、大豆の水煮缶1缶と乾燥わかめ大さじ1を入れて、
軽く混ぜながら水分が無くなるまで煮詰めます。
がんもどきの煮物
(2人分)
がんもどき120gに熱湯をかけて油抜きをします。
鍋にだし汁1カップ、塩小さじ1/4、醤油、みりん各小さじ1を入れて煮立たせ、
がんもどきを入れて味が染み込むまで煮ます。
※大根、ゆで卵、こんにゃくなどを一緒に煮てもおいしい!
ホタテ豆腐
(2人分)
ボールにホタテ貝の缶詰1缶、ザーサイと長ねぎのみじん切り、
醤油、ごま油、酒各大さじ1を入れてよく混ぜます。
これを豆腐1丁にのせて、ラップをかけて電子レンジで加熱します。
※加熱しないで冷たいまま食べてもおいしいです。
茶碗蒸し
(2人分)
とき卵1個、冷めただし汁1カップ、塩小さじ1/4、醤油小さじ1/2をボールに入れてよく混ぜ、
こして、卵液を作ります。茶碗蒸し用の器に、むき海老、しいたけ、かまぼこ、絹さやを
入れ、卵液を流し込み、ふたをします。湯気の立った蒸し器に卵液を入れた器を入れ、
強火で1分、弱火で8分程度蒸します。
※竹串で刺して澄んだ汁が出たら完成です。
だし巻き卵
(2人分)
とき卵2個に酒、みりん各小さじ2、だしの素、塩、醤油少々を加えて混ぜ、
1/2の量を卵焼き器に流し入れます。
表面が半熟になったら、端から巻いていき、卵焼き器の空いたスペースに残りの卵液を
流し入れ、表面が半熟になったら、巻いた部分を軸にして更に巻いていきます。
※卵液を3~4回に分けて作ると更にきれいに仕上がります。
ニラ海老玉
(2人分)
にんにく1片をスライスし、ニラ1/2束を食べやすい大きさに切ります。
にんにく、ニラ、むき海老250gを一緒に炒め、とき卵1個を加えて混ぜ、
醤油で味を調えます。